Q 相続税が多額になりましたが、相続財産は不動産が主なもので、現金、預金がほとんどありませんでした。このような場合、どのようにして相続税を納めたらよいのでしょうか。
A 相続財産の多くが、不動産であるケースは少なくありません。不動産は、その他の資産と比べ、評価額が高額であることが一般であり、そのため相続の場面において、相続税をどのように支払ったらよいのかの問題に直面することあるようです。
相続税の申告と納税は、被相続人の死亡から10か月以内に行う必要があります。期限までに相続税の納付ができなかった場合、延滞税などのペナルティが課されることがあるので注意が必要です。
仮に、相続税の支払いが困難な場合、「延納」、「物納」制度の利用を検討することになります。
弁護士法人ベストロイヤーズ法律事務所(千葉)
弁護士 大隅愛友(おおすみ よしとも)